【作例多数】Capture One おすすめフィルム風スタイルの比較|Kodak Portra と Fujifilm original
【子連れ旅行】久しぶりに行った東武ワールドスクエアがとても良かった!
東武ワールドスクエアってどんな場所? 東武ワールドスクエアは、栃木県日光市にある、世界の有名な建築物や遺産のテーマパークです。 私も子どもの頃、何回か家族旅行で訪れたことがあったのですが、この度、子連...
【タワマン文学】息が詰まるようなこの場所で|子育て中の30代男性が読んでみた
以前から興味のあったタワマン文学。この度、初めてタワマン文学を読んでみましたので少しご紹介したいと思います。 初めて手にしたタワマン文学書籍は、外山薫さんの「息が詰まるようなこの場所で」です。 いわゆ...
【作例多数】Capture One おすすめフィルム風スタイルの比較|Kodak Portra と Fujifilm original
はじめに RAW現像ソフトについてはLightroom使用者が多いと思いますが、Lightroomがサブスク化されていることもあり、買い切りソフトに興味が出てきた人が多いのではないでしょうか。 数ある...
「なるほどデザイン<目で見て楽しむ新しいデザインの本>を読んだ感想など|分かりやすい資料作りのコツを得るために
なぜこの本を手に取ったのか 普段は技術職として働いている私ですが、最近、仕事で資料作成を頼まれる機会が増えました。「資料作成を頼まれる」というのはつまり自分が使うのではなく、課として使用する資料です。...
【撮影のコツ】運動会でパパ・ママが撮影を成功させるために
運動会での撮影 運動会シーズンですね。運動会の撮影、カメラ・写真が趣味であれば成功させたいですよね。それなりの機材を持っているわけですし、我が子の撮影については失敗ができません。 今回は、私が個人的に...
【子連れ旅行】江戸ワンダーランド日光江戸村へ家族旅行に行ってきた!
EDO WANDERLAND 日光江戸村とは? 日光江戸村は江戸時代を体験できるテーマパーク! キャッチフレーズは「江戸へ帰ろう。」 侍とか忍者とか、子どもの頃に一度は憧れましたよね。当然私も、折り紙...
Nikon New FM2でフィルム写真を再開したい
フィルム写真を撮っていた頃の回想 フィルム写真が若い人に人気。そういう話を聞くのですが、私の若い頃、今から15年ほど前も既に時代はデジタルの時代になっていたもののフィルム写真ブームのようなものがあり、...
【作例あり】RF 70-200mm f2.8 L IS USM のレビュー|単焦点レンズ愛好家はズームレンズをどう使うのか?
単焦点とズームの使い分け 私は単焦点レンズの愛好家で、日常のスナップ撮影では単焦点レンズを愛用しているのですが、風景などの撮影ではズームレンズも使用しています。 ではなぜ風景写真ではズームレンズを使用...
おすすめの写真集3選|ネット時代にあえて写真集を見る意味とは?
ネットで何でも分かるこの時代に写真集を見る意味とは 皆さん、日頃から本は読んでいますか? 写真のことを勉強したいと思ったとき、例えば「昆虫の写真を綺麗に撮りたい」と思ったときに皆さんはどのような行動を...
マーキンスの自由雲台Q10i-BKは安定感抜群で三脚初心者にもおすすめ!
マーキンスの雲台について マーキンスは韓国のソウルに本社のある、自由雲台メーカーです。 もう何年も前、確か雑誌で風景写真家の中西敏貴さんがマーキンスの雲台の使用レポートのようなものを書いていたので読ん...
深海水族館の帰りに寄れる!沼津港周辺で子連れランチのおすすめは「魚河岸 にし与」で決まり!
沼津周辺のおもしろさ 実は、かつて仕事の関係で静岡県民だったことがあり、沼津や三島のあたりは割と行動圏内でした。 このあたりは色々な店舗が揃っていて生活がしやすい地域です。 観光目的で再び戻ってきまし...
ペルセウス座流星群を撮りに行ったら低緯度オーロラが撮れた!【星景写真】
ペルセウス座流星群を撮影したい! 今年は星景写真を始めてみました。星が撮れると結構楽しくて、また撮影に行きたいなと思っていたところです。 2024年8月12日にペルセウス座流星群が極大となると聞き、1...